2017年

 12月12日 【 公開講座 】 名古屋 「健康経営」における実践的な研修
  『 心と身体の免疫力を高め、心身の不調を予防する!フィジカルマネジメント 』   2時間

    「健康経営」の根幹は、働く方々が心身ともに健康であることで、意欲を持って働き、その結果として生産性が上がり、

    企業としての価値が高まることにあります。また。社員が健康であるということは医療費が削減できると言うこと。

    企業と社員が共に利益を得ることができ、同じベクトルで力を合わせる基盤となります。

    その「健康経営」の取り組みは、身近なところから始めることができます。

    この研修では、普段何気なく行っている姿勢や歩き方が、脳・心・身体添えぞれにどのように影響しているのか?を

    理由と共に分かりやすくお伝えし、脳と心の動きを変える姿勢と歩き方を体験していただきます。

 

   【 受講者のご感想 】

    ・会社で推進している健康についてのイベントや取り組みに役立ちそう。

    ・特定保健指導対象者へのセミナーに役立ちそうだと思いました。

    ・座学だけでなく実践があり、2時間があっという間に過ぎた。

    ・姿勢でイメージが変わることを知ることでモチベーションアップに役立ちそうだと思いました。

    ・立ち方・歩き方に気を付けるだけでも運動になる。

    ・少し意識することで、こんなにも身体に変化があることに驚きました。

    ・広報活動を通して、加入者(健康保険組合の)に伝えられたらなと感じました。

    ・自身の歩き方・姿勢をチェックして体験できたことが良かった。

    ・実際に動いてのセミナーだったので、分かりやすかった。

    ・できれば会社の健康推進活動に展開したい。

    ・説明がとても分かりやすかったです。歩き方のコツが実感できました。

    ・1日やっても飽きない研修だと思いました。

    ・実践が多いので、自分で体感でき分かりやすい。

    ・分かりやすく腹落ちしやすい内容で良かったです。

    ・歩数が減ったことが体現できたり、結果がその場で見えやすい体験が効果的だと思いました。

    など

 


 12月7日 株式会社スギヤス様 管理職研修
  『 部下を引きつけ牽引するリーダーの外見マネジメント 』  3時間

    リーダーがどのような立ち居振る舞いや態度であるか?は組織に大きな影響を与えます。

    偉そうに、もしくは横柄に、または気張っているように見えるリーダー。覇気が無く優柔不断で頼りなさそうなリーダー。

    そして、絶対的な信頼感と安心感があり、主張はないのに存在感があるリーダー。部下はどのリーダーについて行きたいと

    思うでしょうか?どの環境で、持てる力を存分に発揮しようと努力するでしょうか?人

    人を判断するときの情報は視覚に夜ウェイトが最も大きく、一度持った印象を塗り替えるには多くの時間と労力が必要です。

    この研修では、人の印象を作る立ち居振る舞い。その最も基本的な土台となる姿勢や歩き方を理論と共に体験を通して

    学んで行きます。

 

   【 受講者のご感想 】

    ・身体を動かす要素があったこともあり、座って聞くだけの研修より頭に入ってきた感じを受けています。

     姿勢を正すことによる気持ち良さも実感できたことは良かったです。

    ・今回学んだ姿勢や歩き方を実践し、部下に指導しながらさらに学びを深めて行きます。

    ・講習と実習が適度に配分されていて、常にリフレッシュした気持ちで取り組むことができました。

    ・座学よりも実地重視の研修でとても身についた。仕事中に健康の指導をしてもらえたようなもので、

     非常にありがたかった。

    ・人は見た目で判断してはいけないと思っていましたが、比較写真では、結局見た目で見ている自分に気付かされました。

     予測の自己実現も、確かに相手を見た印象で自然と行動してしまっており、外見の大切さが分かりました。

    ・これをきっかけにコミュニケーションが取りやすくなるのではと感じました。

    ・美しく立つ、歩くことの大切さ、並びにそのやり方を、今まで行きている中に置いてこうして学ぶ機会はなかった。

     関係する人に広めて行きたい。

    ・部のミーティングやサークル内で今回の内容を伝えます。

    ・自分自身への展開はもちろんですが、特にチーム内の若手に対して展開する。姿勢が変われば仕事に対する姿勢の

     変化も期待する。

    ・姿勢・服装・身だしなみ・立ち方・歩き方など”外見”が相手方(他の人)に与える印象がどれほど大きいかを

     改めて実感した。

    ・自身としては今後気をつけて行くつもりですが、各エリアでの定期打ち合わせなどを利用して、部下に「気付きの会」

     を実施します。

    ・内勤になってことで外見に無頓着になっていました。まずは姿勢を正すことを心がけています。これを習慣付け

     印象アップにつなげたいと思います。

    ・動きがあり楽しい研修でした。

    ・歩き方のビフォー&アフターの動画の違いが明らかで驚きました。元に戻らないように実践していきたい。

    ・人は中身であると考えてきたが、外見(印象)がその前提にあることが研修に参加させていただきしっかり理解   

     できたと考えています。研修は姿勢・歩き方と言う切り口でのアプローチでありますが、これは仕事への姿勢、

     進め方にもある意味通じるものであり、モチベーションを高く持つための体現方法であると理解しました。

    ・姿勢や歩き方を意識することは、イメージアップだけでなく、健康の維持・管理につながることが分かりましたので、

     機会を作り教えていただいたことを実践して行くと共に、外見(印象)を意識することの大切さについて部下へ啓蒙

     して行きたいと考えています。

    ・家族や部下と共有して行きます。

    ・営業では第一印象は非常に大事です。相手にどう思われるかを考え、外見(姿勢)はもちろん、行動も変えていきます。

    ・非常にためになる研修でした。私は姿勢が悪いためありがたかったです。姿勢が悪い方は受けた方がいいと思います

     ので、幅広く希望者を募り行っていただきたいです。

    ・分かりやすく、また、実際に正していくことで自分の弱点が分かりやすかったです。

    など

 


 6月27日 【 公開講座 】 名古屋 「健康経営」における実践的な研修
  『社員のストレス体制を高めメンタル不調を予防するフィジカルマネジメント』  2時間

    「健康経営」の根幹は、働く方々が心身ともに健康であることで、意欲を持って働き、その結果として生産性が上がり、

    企業としての価値が高まることにあります。また、社員が健康であるということは医療費が削減できるということ。

    企業と社員が共に利益を得ることができ、同じベクトルで力を合わせる基盤となります。

    その「健康経営」の取り組みは、身近なところから始めることができます。

    この研修では、普段何気なく行っている姿勢や歩き方が、脳・心・身体それぞれにどのように影響しているか?を理由と

    共に 分かりやすくお伝えし、脳と心の動きを帰る姿勢と歩き方を体験していただきます。

 

   【 受講者のご感想 】

    ・とても分かりやすく勉強になりました。聞くだけではなく、動いて体験をすることで、より分かりやすかったです。

    ・組合役員に研修を展開し、職場の困り事の吸い上げに役立ちそう。

    ・写真を撮って自分の姿をチェックするのは新鮮でした。

    ・もともとひどい猫背、肩こり、腰痛持ちなので、身体の改善に役立ちそう。周りにもすすめたいです。

    ・とても勉強になりました。なかなか姿勢について考えることはないので、良かったです。

    ・姿勢で人生が変わる!

    ・姿勢について、歩き方について、普段全く気にしていなかったことに気がつけたので、日々思い出したいです。

    ・これほど短時間で具体的な改善ができるものとは思っていませんでした。素晴らしいです。

    ・もう少し長くてもいい研修でした。

    ・自分自身の毎日に。不調のある同僚に。会社の健康管理・増進対策に役立ちそう。

    ・非常に面白く実践的。

    など

 

   講座の様子はコチラ → 公開講座『社員のストレス耐性を高めてメンタル不調を予防するフィジカルマネジメント』

 


 

日本福祉大学 社会福祉総合研修センター様
  『『臓活』でイキイキ元気!介護しながら健やかな身体づくり』  2時間

    60年前に比べ現代の日本人は体温が低下傾向にあります。

    その原因は、運動量が減っていることはもちろん、日常生活が便利になることで、身体を動かす機会が減っていること。

    (日常活動量の低下)身体を動かしている時に熱を生むのが一番得意なのが筋肉です。

    姿勢や歩き方を変えることでその筋肉をより多く使えるようになり、自分の身体でより多くの熱を生むことができる   

    ようになります。

    この研修では、体温が低いとどのようなことが起こるのかを分かりやすく説明し、その対策として、天然のコルセットを

    使った立ち方や歩き方で、健やかな毎日を送るための身体づくりを、実践を通してお伝え致します。

 

2月26日

1月  11日

12月 21日

12月 14日

11月 1日

10月 31日

10月20日

10月 17日

8月29日

7月24日

7月 21日

6月20日

6月 14日

6月 7日

5月 16日

4月 19日

 

一宮市

 東郷町

豊田市

安城市

碧南市

春日井市

一宮市

みよし市

安城市

東海市

一宮市

大口町

一宮市

安城市

豊川市

半田市

   ハートフルケアセミナー(2018年)

   ボランティア養成研修 (2018年)

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー 

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー

   ハートフルケアセミナー 

大同特殊鋼株式会社様(本社)                       全12回 / 実施期間:2016年10月〜2017年3月

   『ランチタイム・ウォーキング®』  <全12回>

    月2〜4回、昼休みの時間帯に手軽に始められるオフィス・ウォーキングプログラムです。

    昼休みを有効に使うことで、健康増進・メンタルヘルス対策のみでなく、仕事の効率や生産性の向上が期待できます。

    継続することで、イメージアップの効果も期待できます。

 

       10回目   2月 22日 10回目 <肩 & 肩甲骨編>

     9回目  2月  8日  9回目 <足部編②>

     8回目  1月 24日  8回目 <足部編>

     7回目  1月  11日   7回目 < 脚編 >

 

 

   【 受講者のご感想 】

    ・意識付けになって良かった。特に自分の目標を先生の顔を思い出して守ろうという気になった。

    ・普段身体を動かす時間がないので、意識的に運動する時間が得られて良かった。

    ・隙間時間に運動ができて良かったです。モチベーションアップになりました。

    ・短時間でしたがストレッチなど中身が充実していたと思います。靴の選び方、履き方はとても参考になりました。

    ・月に2回ではなく3〜4回開催してほしい。

    ・今まで何気なくやっていた運動(身体を動かす)について、よく理解して目的を持ってやれるようになって良かった。

    ・少しの時間や仕事をしながらできる。ストレッチが覚えられて良かった。

    ・生活習慣を見直す大切さに気付きました。

    ・隙間時間などに教えていただいたことを思い出して試してみたり、意識するようになりました。

    ・普段から気をつけていましたが、参加して、より正しく意識して過ごすようになりました。

    ・きれいに立つ、歩くことを保つのは難しかったです。きれいに歩けるよう意識するようになりました。

    ・自分で休みの日や終業後に参加することはなかなかないので、良い機会であった。姿勢を意識しています。

    ・普段の積み重ねのストレッチで身体がよくなると分かりました。

    ・日常生活の中でできることを教えてくださったので実践しています。

    ・歩くときなど「ながら」で少ししまった気がします。

    ・その日その日終わった直後に身体が軽くなることを実感し、非常に良かった。

    ・特に歩き方を意識するようになりました。猫背だったのがきれいな歩き方に変わってきたように思います。

    ・脚が冷えるのでデスクの下にアンカを置いているが、前よりもよくなった。動かしているからか、朝は手も痛いぐらい

     だったのが良くなってきている。足先と指先は少しずつですが改善してきています。

    ・昼休みに歩くようになりました。階段も使うようになっています。

     スクワットを毎日するようになってから階段が楽になりました。

    ・階段を登るようになって、電車の中で立っているのが嫌だったが、苦にならなくなった。体力がついてきたという

     実感をしています。

    ・長時間歩いても腰痛が出にくくなりました。

    ・半年前にシャツの採寸に行き、先日また行って測ったら、胴回りが5センチ減っていた。

    ・インボディで計測した筋肉量が増えていた。

    など